
こんな方におすすめ
- 合成界面活性剤不使用の化粧品・洗顔について知りたい
- 経皮毒を避けたい
お顔の肌トラブルってすごくテンション下がってココロがどんよりしますよね。
わかります。
わたしも以前、肌トラブでずっと悩んでいました。
あるとき、ふと手にした本によって肌トラブルの原因ともいわれている「経皮毒」について知ったのです。
「経皮毒」について知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
健やかな皮膚を保つためには、合成界面活性剤やその他の有害化学物質ができるだけふくまれていない化粧品を使うことが大事だと思います。
いまの化粧品には、肌やカラダへ悪影響を及ぼす恐れのある合成界面活性剤などの有害化学物質が多く入っているものもあるようです。
わたしは朝の洗顔を水洗いにしたこと、合成界面活性剤不使用の化粧品に切り替えたこと、シンプルケアにしたこと、肌をこすらず優しくケアしたことなどで、健やかな皮膚を保つことができるようになりました。
本記事の内容
- おすすめ洗顔法
- 合成界面活性剤不使用のおすすめ化粧水、日焼け止めクリーム、ファンデーション、メイク落とし、アイシャドウ、口紅
- 経皮毒や美肌についてのおすすめの本3冊
今、肌トラブルを抱えているなら洗顔法や化粧品をまずは見直してみましょう。
おすすめの本も参考にされてくださいね。
目次
合成界面活性剤不使用の経皮毒をさける!おすすめ化粧品や洗顔法

経皮毒による肌トラブルによって最初に見直したのは洗顔法や化粧品類です。
合成界面活性剤不使用の経皮毒をさける!おすすめ洗顔法(朝)
以前は洗顔ソープで朝からもこもこ泡を作って洗顔していました。
改善点
水洗いのみに切り替えました。
合成界面活性剤不使用のおすすめ化粧水
以前は合成界面活性剤たっぷりのものをローションパックなどもしながらたっぷり使っていました。
改善点
手作り化粧水に切り替えました。
今は、スキンケアはこれのみです。
肌断食まではいかないものの余計なものを多くつけないシンプルケアですが、健やかな皮膚を保っています。
≪手作り化粧水の作り方(100ml)≫
★精製水に95mlに5mlなどのグリセリンをまぜます。はいできあがり。
※2週間くらいで使い切っています。
※瓶は毎回使うときに熱湯消毒しています。
※夏は冷蔵庫で保管します。
忙しい方へ 合成界面活性剤不使用のおすすめの化粧水
手作り化粧水を作る時間のないかたはこちらがおすすめです。
洗顔後の肌を弱酸性にし、潤いを補う化粧水です。
日本アルプスの天然水に天然由来の保湿成分(トレハロース、クインスシードエキス)、を配合、べとつきがなく、しっとりとした感触です。
※すべての方にあうかはわかりません。
※ヒノキやエタノールなどがあわないひとにはおすすめしません。
合成界面活性剤、合成保存料、香料、着色料は不使用。
成分
水、グリセリン、トレハロース、クインスシードエキス、ビワ葉エキス、シラカバエキス、ヘチマエキス、カンゾウ根エキス、キサンタンガム、ヒノキチオール、クエン酸、クエン酸Na、エタノール 原産国:日本
合成界面活性剤不使用のおすすめ日焼け止めクリーム
以前は、合成界面活性剤と有害化学物質がはいったものを使用していました。
改善点
合成界面活性剤不使用、石鹸で乳化してあるものに切り替えました。
100%自然由来成分。
合成の紫外線吸収剤、 合成界面活性剤を使わず、 石けんで乳化したシンプルなクリームです。
●日やけによるしみ、そばかすを防ぎます。
●お化粧の下地としても一年中お使いいただけます。
●伸びが良くてさらっとした仕上がりです。
●シア脂・カミツレ花エキス(保湿)配合。
●SPF 30 PA++
●アレルギーテスト済、パッチテスト済。
(すべての方に肌荒れや刺激、アレルギーが起きないということではありません。)
成分
水、プロパンジオール、スクワラン、酸化チタン、グリセリン、カリ石ケン素地、シリカ、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、ベヘニルアルコール、シア脂、ローズ水、加水分解シルク、カミツレ花エキス、カワラヨモギエキス、コメヌカエキス、グリチルリチン酸2K、ヒノキチオール、エタノール
合成界面活性剤不使用のおすすめファンデーション
以前は、合成界面活性剤たっぷりのリキッドファンデーションとお粉を使っていました。
改善点
合成界面活性剤不使用で石鹸でおとせるやさしい成分のオーガニックパウダリーファンデーションにしました。
SPF13PA+で日焼け止め効果もあります。
成分
マイカ、シリカ、酸化亜鉛、ホホバ種子油、ステアリン酸Mg、アロエベラ葉エキス、サンゴ末、ヤシ油、ステアリン酸、トコフェロール、ダイズ油、酸化鉄、酸化チタン
※酸化チタン、酸化亜鉛は、ステアリン酸Mgでコーティングしています。
合成界面活性剤不使用のおすすめメイク落とし
以前は合成界面活性剤入りのオイルクレンジングを使っていました。
改善点
合成界面活性剤不使用の石けん素地が成分の石鹸に切り替えました。
●香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤を使用していません。
*酸化防止剤を使用していないため変色することがありますが、使用上問題はありません。
合成界面活性剤不使用のおすすめアイシャドウ
以前は合成界面活性剤と有害化学物質がはいったものを使用していました。
改善点
石鹸でおとせる成分で刺激も少ない成分にこだわったオーガニックなものに切り替えました。
成分
スクワラン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、モモ核油、ヨーロッパキイチゴ種子油*、カルナウバロウ、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、酸化スズ
(*オーガニック成分)
合成界面活性剤不使用のおすすめ口紅
以前は合成界面活性剤と有害化学物質がはいったものを使用していました。
改善点
合成界面活性剤不使用の石鹸で落とせる全成分自然由来のものにしました。
●自然由来の乳化剤・界面活性剤も不使用
●天然成分の中でも、化学記号ではない、日本語で表記できる、わかりやすい原料を使用しています(下記)。
成分
ヒマシ油、小麦胚芽油、蜂蜜、ミツロウ、マイカ、ジャスミン油、ローズ油、ゼラニウム油
まとめ
化粧品類を合成界面活性剤不使用で有害化学物質をできるだけ排除したものに変えたことなどで10年以上も悩んでいた経皮毒による肌トラブルは少しずつ緩和されていきました。
プラス、ケアもシンプルにすることと肌をこすらず優しくなでるようにしていったことでスッピンのときもお化粧しているとき肌ストレスがなくて肌トラブルで悩む時間もほぼなくなったと実感します。
いままでの肌トラブルのことで悩んだりする時間とコスメなどに使っていた毎月のお金のことを思うと、、、
早く知るべきだったとも思いますがいまが快適なので問題なしです。
もしいまお肌のトラブルを抱えているなら、まずは洗顔フォームやメイク落とし、基礎化粧品、メイク類の成分の中に合成界面活性剤がはいっていないかチェックして少しずつ入っていない成分のものに変えていかれることをおすすめします。
もっと詳しく知りたい方はこちらの本もおすすめです。
あわせて読みたい
-
-
【合成界面活性剤不使用のおすすめ日用品まとめ】身体と環境に優しい成分で脱!経皮毒
続きを見る